お知らせ・イベント一覧

普段、地域の接点を持ちたくても持てていない人にとって、
イベントへの参加は、地域とつながりを持つ一つのきっかけとなります。
イベントを通じて顔見知りを増やしていくことで、助け合いの関係が広がります。

  •  令和7年3月23日(日)都バス体育館を借用し開催した、3自治会合同の防災訓練は、会場に入りきれなくなるほど大勢の方にご参加いただきました。
     当日は、ビデオ学習、防災アドバイザーによる講義、品川消防署・消防団によるAED訓練・応急救護訓練などを行いました。
     3自治会では、毎年この時期に合同で防災訓練を行い、知識のアップデートや訓練内容を変えて実施しています。
     協力いただいた、防災課、品川消防署、品川消防団の皆様、ありがとうございました。来年度も大勢の方のご参加、お待ちしております。

  •  令和7年3月15日(土)品川神社境内の公園にて、BBQ大会を開催しました。

     曇り空で冷たい風が吹き、後半はポツポツも雨が降りテントの下での開催となりました
     青空の空の下で!とはなりませんでしたが、多くの子どもたちが集まり、終始賑やかに・楽しく過ごすことが出来ました。
     ご参加いただいた皆様、準備・運営を行っていただいた青年会の皆さま、ありがとうございました。

  •  令和7年4月2日(水)17時より八ッ山公園・東八ッ山公園にて、お花見を開催します。
     初の試みとして、昨年は雨天で実施できなかったキッチンカーによるお花見です。来た方がそれぞれ好きなものを購入し楽しく過ごせる場にしたいと思っています。
     町会員以外の方も参加可能ですので、是非、お立ちよりください。

  •  令和7年3月4日櫻心会町会会館にて、町会とルフォン南品川の担当者および東京都の職員、委託事業が集まり、2月2日に開催した合同防災訓練の振り返りを行いました。
    (訓練当日の様子はこちら→https://www.shinagawa-choukaijichikai.jp/information/1385/)

     振り返りの中では、訓練当日の参加者アンケートの集計結果や傾向、今後の繋がりつくりなどについて、白熱したトークが繰り広げられました。
     櫻心会町会では、継続して町会内の皆様との交流の場を作っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

  •  令和7年2月23日(日)、第二延山小学校で荏原第二地区委員会主催「かけっこ教室」が開催されました。当日は72名の地区の小学生がTOKYOかけっこクラブ原田隆史さんとコーチ陣から、走る楽しさや速く走れるポイントなどを教えてもらいました。ラダー(はしご)を使ったトレーニングやタオルを使ったフォーム練習などを行い、最後はチーム対抗リレー。コーチ陣も加わりレースはヒートアップし、大いに盛り上がりました。
     昨年は雨天中止となったこのイベント。今年は天気に恵まれ、子どもたちが元気に走る様子を見ることができました。

  •  令和7年2月24日(祝)前品川歴史館副館長の柘植様をお呼びして、「品川からお台場東京湾の歴史」を学びながら、屋形船で品川・お台場・隅田川スカイツリーを周遊しました。
     出船からスカイツリーまでの航行中、八ッ山の歴史や品川浦の風景が紹介され、現在との違いに驚きや発見がある内容の濃い講演でした。
     後半は、食事をしながらの交流会。
     幼児・小学生から高齢者まで幅広い世代の方々約50名が歓談していました。
     町会員のみに限らず、八ッ山町会エリアのマンション住民の方々にも広くイベントを周知し開催された本イベントは、大盛況となり、参加者から新規町会加入の申し出もありました。
     ご参加いただいた皆様、イベント実施に際し、調整していただいた役員の皆様、ありがとうございました。

  •  年末から年始にかけて荏原第五地区の町会で餅つき大会が開催されました。
     各会場では、つきたてのお餅が配られたほか、餅つき体験や子ども向けのゲーム大会などが行われました。また、地元の商店会や企業・信用金庫とのコラボにより綿菓子やポップコーンが配られ、参加者は楽しい時間を過ごしていました。
    12月1日 豊町四丁目町会
    12月15日 豊町一丁目町会
    1月19日 二葉三丁目町会、二葉神明町会、二葉中央町会
    1月26日 二葉二丁目町会、二葉一丁目町会
    2月 2日 豊町二丁目親和会

  •  令和7年2月9日(日)各町会・自治会の防災活動の中心を担う方々を対象にした、施設見学会を開催しました。
     今年は、墨田区にある東京消防庁本所防災館へ約40名で行ってきました。
     当日は、煙体験コーナー、暴風雨体験コーナー、都市型水害体験コーナーを周り、どういう行動をすればよいのかを学びました。

  •  令和7年2月2日、櫻心会町会会館にて、東京都事業「町会とマンションの防災連携」を活用した合同防災訓練が実施されました。
     あいにくの雨で、会場が街道松の広場から町会会館へ変更となりましたが、避難所開設訓練ゲームや備蓄確認、簡易トイレの利用方法、AED訓練など、限られた部屋のスペースでも、充実した訓練を行うことが出来ました。
     また、マンションの方も多く参加いただき、町会活動について理解してもらうとともに、普段とは違う交流をすることが出来ました。
     参加していただきました方々、ありがとうございました。

  •  品川第一地区町会・自治会連合会では、令和7年1月30日に船清にて新年懇親会を開催しました。
     品川第一地区管内の会長・副会長が参加し、他の町会・自治会の方々と交流しながら、各種イベントの開催方法や普段の取り組みについて熱い思いを語らいました。
     昨年に続いて2回目の開催となった懇親会は、昨年以上の盛り上がりをみせ、改めて一丸となって、品川第一地区を盛り上げていくことを確認しました。